腰痛治療大辞典【病院で教えない腰の痛みの原因】

腰痛治療大辞典【病院で教えない腰の痛みの原因】

腰痛治療大辞典 > ← 現在のページ

馬尾神経症候群とは?

馬尾症候群は人間以外でも起こりますが、こちらでは人に起こる馬尾神経症候群の『症状』と『原因』、『治療法』や『後遺症』について説明します。

馬尾神経症状とは

  • 尿失禁などの排尿障害(膀胱機能の消失)
  • 便失禁などの排便障害(腸の機能消失)
  • 性機能不全・麻痺(EDやインポテンツなど)
  • 起立困難(運動麻痺が起こり立ち上がれない)
  • 自転車のサドルがあたる部分に強い感覚異常

腰椎椎間板ヘルニアとは?で説明しましたが、馬尾神経症候群はこのような症状になります。

人によって症状は異なりますが、自転車のサドル(椅子)があたる部分にしびれなどの感覚異常が起こる『サドル麻痺』が特徴と言われています。

また、神経の圧迫が強ければ症状も強く出ると言われているので、圧迫が軽い場合は『違和感があるくらい』という人もいますし、ひどい人は完全麻痺になる場合もあります。

馬尾神経症候群の原因

馬尾神経症候群の症状を引き起こす原因は、主に『馬尾神経(後述)の圧迫』です。

具体的に神経を圧迫する原因になるのは、椎間板ヘルニア、がんなどの腫瘍、交通事故などによる損傷、炎症などが考えられます。

脊髄と馬尾神経

脊髄は脳から出て、背骨の中の空洞を首・背中・腰と足に向かって通り、第1腰椎くらいの高さまで続きます。

そして、第1腰椎あたりから下は『馬のしっぽ』のような馬尾神経と呼ばれる神経に変わり、さらに足の方へ神経を伸ばしていきます。

その馬尾神経が『何かしらの原因』で圧迫されたときに現れる症状が、馬尾神経症候群になります。

【参考】脊髄損傷の原因と症状

腰膨大と馬尾症状

また、腰椎の上に12個ある背骨を『胸椎』と呼ぶのですが、その胸椎の『下から3番目にあたる第10胸椎』付近の脊髄に、『腰膨大』という神経の集まりができます。

腰膨大は『下半身の動作』や『痛みなどの感覚』を支配する神経が集まる場所なので、ここが圧迫を受けても馬尾症状を起こす人もいます。

治療方法と

軽い症状であれば処方薬で様子を見ますが、尿や便の失禁、強いサドル麻痺などが起こっている場合は、48時間以内の手術が後遺症を残しにくいと言われています。

馬尾症候群の人の69%が『急に症状が出てきた』という報告(医学論文)があり、48時間以内の手術が推奨されるため、症状によっては救急搬送も考えて良いと思います。

後遺症について

馬尾神経を含め、脊髄の圧迫の時間が長ければ長いほど、圧迫が強ければ強いほど、その間に神経機能が破壊されていきます。

そのため、後遺症を残さないためには『48時間以内の手術』というのも1つの目安ですが、症状(神経圧迫)の強さが強ければ強いほど、後遺症は残りやすくなります。

手術前に尿失禁などの排尿障害が強ければ強いほど、時間に関係なく後遺症を残しやすいという報告もあります。

馬尾神経症状のまとめ

ほうっておけば良くなる症状も少なくないですが、馬尾症候群に関しては一刻を争う症状になりますので、麻痺が強い場合などは緊急で診てもらえるように救急車の利用なども考えてください。


↑ ページの一番上に戻る

腰痛治療大辞典【病院で教えない腰の痛みの原因