腰痛治療大辞典【病院で教えない腰の痛みの原因】

腰痛治療大辞典【病院で教えない腰の痛みの原因】

腰痛治療大辞典 > ← 現在のページ

椎間板ヘルニアの治療

坐骨神経痛の原因としては、腰椎の椎間板ヘルニア、筋肉や筋膜、背骨や骨盤の関節、背骨の病気、内臓の病気などが考えられます。

まずは整形外科で受診を

強い坐骨神経痛の症状が出た場合は、整形外科でレントゲンやMRIなどの画像検査を受け、椎間板ヘルニアなどの『背骨の病気』もしくは『内臓疾患』を見分けることが大切です。

内臓疾患が疑われたり、整形外科が専門ではない骨の病気が見つかった場合などは、適切な治療を行ってくれる病院を紹介してもらう、というのが目的になります。

【参考】椎間板ヘルニアと整骨院の治療

ヘルニアと診断されても

整形外科で『坐骨神経痛の原因が椎間板ヘルニア』と診断された場合について説明します。

まず前提として、腰痛のない人の『76%に腰椎椎間板ヘルニアが見つかること』と、炎症が起こっていない神経を椎間板ヘルニアが圧迫した場合は『約10%しか坐骨神経痛の痛みが出ないこと』の2点は覚えておいてください。

【復習】椎間板ヘルニアの症状を引き起こす原因
【復習】椎間板ヘルニアで痛みが出る人の特徴

筋肉や関節の問題も考慮する

上で少し触れましたが、病院で『椎間板ヘルニアが原因の坐骨神経痛』と診断されたとしても、本当は『ヘルニアが痛みの原因ではない場合』もあるので、なんでもかんでも『ヘルニアがあるから痛い』と思い込まないでください。

それなので、病院で治療を行っていても改善が乏しい場合は、『筋肉や関節が原因で痛みが出ている可能性』も考えられるため、それに合った整体などの治療へ変えていく必要があります(これについてはページの下の方で説明します)。

【参考】椎間板ヘルニアとマッサージ治療

ヘルニアが原因の坐骨神経痛

椎間板ヘルニアで神経圧迫を受けた際、炎症のない神経だと9%、炎症の起きた神経だと90%(弱い痛みも含めると99%)の割合で強い坐骨神経痛が出るという医学論文があります。

上の割合から考えた場合、ヘルニアが原因の足のしびれや痛みには『炎症を抑える治療』が効果的だと言えます。

【参考】椎間板ヘルニアが専門の病院

時間が痛みを解決する

椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛は、早い人だと3ヶ月ほどで『日常生活に支障がない』くらいまでに改善するというデータもあります。

このように、椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛は、時間が経つごとに少しずつ炎症がおさまってきて、それに伴って少しずつ改善していくケースが大半になります。

つまり、多くの椎間板ヘルニアは『時間が解決する』ということになります。

痛みを減らす治療を考える

炎症が治まるのには時間もかかりますが、痛みを強く感じなければ、日常生活を送ることは難しくなくなると思います。

冒頭でも書きましたが、まずは整形外科でレントゲンやMRIなどの画像検査を受け、痛み止めなどの処方薬をもらってくるのが最初にする治療だと思います。

ただ、症状の強い坐骨神経痛は、病院で出される痛み止め薬では効果を感じられないケースが多く見られます。

そういう方には、ペインクリニック(麻酔科)での治療をおすすめします(ただし坐骨神経痛を得意としているかは医院のホームページなどで確認してください)

ペインクリニック

ペインクリニックは痛みの専門医で、ブロック注射を含めた麻酔などで『痛みをコントロールする治療』を行っている病院(医院)になります。

整形外科でもブロック注射を行いますが、より様々な角度から痛みを緩和してくれる科がペインクリニックだと思って下さい。

痛み止めの処方薬もブロック注射も、薬と麻酔で方法は違いますが、『痛みを軽減させる』という目的は同じになります。

なので、炎症が治まるまでの期間はペインクリニックで痛みをコントロールし、痛みと上手く付き合いながら坐骨神経痛の改善を目指す、というのがベストなのではないかと思います。

【参考】椎間板ヘルニアとブロック注射

筋肉や関節が原因の場合も

坐骨神経痛の症状が出ていて『椎間板ヘルニアが原因』と思い込んでいても、実は筋肉や筋膜、関節が痛みの原因という場合もあります。

整形外科に行ったりペインクリニックへ行っても改善が乏しい場合は、整体などで治療を受けてみるのも1つです。

筋肉や筋膜が固くなると、トリガーポイントと言う『痛みの引き金』となる塊ができて、それが原因で坐骨神経痛に似た症状を出す場合があります。

トリガーポイントの治療も

トリガーポイントが坐骨神経痛(に似た症状)の原因になっている場合は、その塊を整体やマッサージなどで緩めていくことで、短期間で改善してしまう場合もあります。

繰り返しになりますが、坐骨神経痛の症状があって『椎間板ヘルニアと診断』されても、神経に炎症がなければ約90%には痛みが出ないという研究もあります。

そのため、坐骨神経痛による足のしびれや痛みは、ヘルニアではなく『筋肉や関節が原因の可能性』も考える必要があります。

余裕があるようでしたら、椎間板ヘルニアや坐骨神経痛の治療を得意としている整体院を探して、症状の改善が見られるかどうか数回通ってみるのも1つだと思います。

【参考】椎間板ヘルニアと整体の治療

劇的な改善治療はない

症状が強く出ている『椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛の痛み』を、劇的に改善できる治療というのは、今のところは存在しないと思います。

私自身も20年ほど整体の世界にいますが、東洋医学と西洋医学においても、誇大広告(『坐骨神経痛もすぐ治る』など)はありますが、実際に『どんな坐骨神経痛でも本当に劇的に改善する治療』という話は聞いたことがありません。

そのため、保存治療が中心になるため改善には時間も掛かりますが、整形外科、ペインクリニック、整体の3つを柱に『ご自身に合う治療』を探すのが大切だと考えます。

また、信用のできる病院や整体院が見つかったのであれば、それら3つを併用しながら改善を目指すというのも効果的だと私は考えています。

【参考】椎間板ヘルニアの治療期間

時には手術も必要になる

椎間板ヘルニアで手術が必要になる場合は、馬尾神経症候群のような緊急の症状のほかに、保存治療の効果が出なかったものも含まれます。

保存治療を6週間行っても『坐骨神経痛がほとんど改善しない1244名』を対象にした、非常に医学的根拠の高い研究の内容から説明しますと

坐骨神経痛の痛みが強い人は45%、それなりの強さの人は22%が『2年以内に手術を行った』という結果が出ています。

ただし、軽症の人を含めた『ヘルニアが原因で坐骨神経痛になる人』の全体で考えると、手術をする人の割合はこの数字よりもかなり低いものになる、と言われています。


↑ ページの一番上に戻る

腰痛治療大辞典【病院で教えない腰の痛みの原因